医療法人 小早川整形外科 小早川整形外科・内科 労災保険指定医療機関 / 各種手術応需 / 入院施設完備

診療時間のイメージ診療時間

MENU

コラム

COLUMN

HOME コラム アンチエイチングに欠かせない・プラセンタのご紹介

アンチエイチングに欠かせない・プラセンタのご紹介

2024.03.21

~プラセンタとは?~

プラセンタとは胎盤のことをいいます。プラセンタには赤ちゃんを誕生させるために必要な豊富な栄養素(ヒアルロン酸やコラーゲン、各種必須アミノ酸、たんぱく質)と成長因子が含まれます。

~プラセンタ療法とは~

プラセンタ(胎盤)から抽出されたエキスの有効成分を注射などにより行う治療法のことをいいます。作用や利き方には個人差があります。

~プラセンタ療法の効果~

美白効果、アンチエイジング効果、疲労回復、肩こり改善、免疫力アップなどの効果のほかに、アトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギー疾患、掌蹠膿疱症、冷え性の改善を得られることもあります。 二日酔い、薄毛などにも効果があると言われています。

~治療方法と治療回数~

治療方法:皮下または筋肉内に注射
治療回数:週1回~2週間に1回が平均的な回数です

~リスクと副作用について~

リスク:ヒト胎盤由来の原料を使用しているため、現在未知の病原体の感染は完全には否定できません。
副作用:過敏症・頭痛・肝機能障害・輸血ができなくなります

~ヒト胎盤由来抽出物(プラセンタ)について~

・未承認医薬品等(異なる目的での使用)
ヒト胎盤由来抽出物(プラセンタ)は、医薬品医療機器等法において、「慢性肝疾患における肝機能の改善」の効能・効果で承認されていますが、当院で行う美容・健康目的での使用については国内で承認されていません。

・入手経路等
当院で使用しているヒト由来抽出物(プラセンタ)は、国内の(株)日本生物製剤で製造されたものです。

・国内の承認医薬品等の有無
ヒト胎盤由来抽出物を一般名とする医薬品は国内で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。

・諸外国における安全性等に係る情報
現在重大なリスクは報告されておりませんが、vCJD(変異型クロイツフェルトヤコブ病)の伝播の理論的なリスクは否定できません。

・医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合においては、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

ご興味がある方はぜひ一度お気軽にご相談ください。

小早川整形外科・内科

医療法人 小早川整形外科 小早川整形外科・内科 労災保険指定医療機関 / 各種手術応需 / 入院施設完備

〒471-0006 愛知県豊田市市木町5-1-2

24時間受付 0565-88-3311

診療時間
整形外科
9:00~12:00
15:30~18:30 /
内科
9:00~12:00
15:30~18:30 / / /
皮膚科
毎週木曜日 14:00~16:00
毎月 第2・第4・第5水曜日 16:30~18:30

休診日:土曜日午後、日曜日、祝日

整形外科 外来担当表

内科 外来担当表

公共交通機関をご利用の方

名鉄 豊田市駅から、名鉄バス「鞍ヶ池東」または「足助」行き、「双美団地口」下車、徒歩4分

お車でお越しの方

東海環状自動車道、豊田勘八ICより約3分
鞍ヶ池PA(ETC搭載車のみ)より約 4分
伊勢湾岸自動車道、豊田東ICより約18分
東名高速道路、豊田ICより約30分

交通アクセス